WEBコンテンツが見えません。サーバが見付かりません。
回答者: Taisei 掲載日時: 15-Nov-2005 16:56 (1098 回閲覧)
どのサーバが見つからないかにより、対応方法および
対応できるかどうかの見極めが変わります。だいたい以下のような感じです。
コンピュータ教室で、サイボウズのログイン画面が表示される場合:学内ネットワークに問題はないと思われます。
次に岐阜大学の公式サイトにつないでみましょう。
http;//www.gifu-u.ac.jpです。これが見られない場合は、本学と岐阜大学間に問題があります。このとき、事前にネットワーク停止のお知らせなどが出ていなければ、
システム管理課に教えてください。
岐阜大学の公式サイトがOKであれば、名古屋大学のサイトにつないでみましょう。
http://www.nagoya-u.ac.jpです。これが見られない場合は、岐阜大学と名古屋大学との間に問題があります。がシステム管理課ではどうすることもできません。
名古屋大学の公式サイトがOKであれば、たとえばグーグルなどにつないでみましょう。
http://www.google.co.jpです。これが見られない場合には、学術情報ネットワークと商用ネットワークの間に問題があります。もちろんシステム管理課がどうこうするものではありません。
ここまで見られるにもかかわらず、まだつなぐことのできないサイトがある場合、
そのサイトそのものに問題があるか、そのサイトが属するネットワークに問題があると思われます。

対応できるかどうかの見極めが変わります。だいたい以下のような感じです。
コンピュータ教室で、サイボウズのログイン画面が表示される場合:学内ネットワークに問題はないと思われます。
次に岐阜大学の公式サイトにつないでみましょう。
http;//www.gifu-u.ac.jpです。これが見られない場合は、本学と岐阜大学間に問題があります。このとき、事前にネットワーク停止のお知らせなどが出ていなければ、
システム管理課に教えてください。
岐阜大学の公式サイトがOKであれば、名古屋大学のサイトにつないでみましょう。
http://www.nagoya-u.ac.jpです。これが見られない場合は、岐阜大学と名古屋大学との間に問題があります。がシステム管理課ではどうすることもできません。
名古屋大学の公式サイトがOKであれば、たとえばグーグルなどにつないでみましょう。
http://www.google.co.jpです。これが見られない場合には、学術情報ネットワークと商用ネットワークの間に問題があります。もちろんシステム管理課がどうこうするものではありません。
ここまで見られるにもかかわらず、まだつなぐことのできないサイトがある場合、
そのサイトそのものに問題があるか、そのサイトが属するネットワークに問題があると思われます。


|