音響機器を取り扱う機会がふえてますが、使い方を教えてもらったことがないです。
どっからはじめましょう?
どっからはじめましょう?
回答者: Taisei 掲載日時: 28-Aug-2013 09:16 (1221 回閲覧)
とりあえず、学内で扱う程度の音響機器はそんなに難しくないです。入力から出力までをひとつの流れで考えればいいです。
(エフェクトループだけすこし頭が必要ですが、
本学でそれを考えなくてはならない局面は音楽パフォーマンス部に訪れるぐらいでしょうね)
とりあえずその前に
・ケーブルは踏まない、ねじらない、はちの字巻き
・マイクはたたかない、投げない、まわさない、おとさない
・水、ほこり、砂 などから遠ざける
・熱、直射日光からも遠ざける
・電池が必要な機器はできるだけ新しい電池をつかう
・差し込むときはグッと押す
ぐらいはなにも考えずできるようにしときましょう。
あ、テレビ会議システムに係る音響は、少し知識が必要です。
(エフェクトループだけすこし頭が必要ですが、
本学でそれを考えなくてはならない局面は音楽パフォーマンス部に訪れるぐらいでしょうね)
とりあえずその前に
・ケーブルは踏まない、ねじらない、はちの字巻き
・マイクはたたかない、投げない、まわさない、おとさない
・水、ほこり、砂 などから遠ざける
・熱、直射日光からも遠ざける
・電池が必要な機器はできるだけ新しい電池をつかう
・差し込むときはグッと押す
ぐらいはなにも考えずできるようにしときましょう。
あ、テレビ会議システムに係る音響は、少し知識が必要です。
|