(撮影:2011/06/09)
ここの池には、鵜の像が建っています。池の左手にある階段は美術館に続いています。
さらにこの池から振り返ると、信長の用いた「天下布武」の印を基にしたオブジェがあります。
|
|
詳細説明 |
1.3次調査の成果 |
 |
平成7~9年にかけて公園の整備に伴い発掘調査を行いました。ここでは中世の石組み、石敷き、梵鐘の鋳造遺構などが見つかり、城館として利用される前は、寺院などの宗教施設が存在していたことがわかりました。戦国時代の遺構としては、石組みの井戸が見つかりました。この井戸はロープウェイのりばへと向かうスロープ北側に復元されています。
|
 |
 |
 |
 |
※画像をクリックで加工前の写真が開きます。 |
|
Copyright © 2011 Gifu Women's University. All rights reserved |
|