Hディスクが読み取り専用になってしまいました。メールの送受信もできません。
どうして?どうしたらよい?
コンピュータ教室のHドライブは、サーバ上の個人専用領域です。個人専用領域は、本人以外は読み書きできない(ただし、メールボックスでない部分は教員が読むことができます)領域で、複数の個人専用領域がサーバ上のディスク上に保存されています。そのため、個々のユーザがディスク容量を使い切ってしまうことのないように、個人ごとに利用できるディスク容量の上限が決まっています。読み取り専用の状態は、サーバから『もすこしデータ減らしてくれないと困ります』というメッセージなのです。いらないデータは消す。いらないデータを消してもまだ一杯の場合にはUSBメモリなど、別のメディアにデータを退避させるようにしてください。
また、映像画像音声系のデータは1ファイルたりともHドライブに入らない場合があります。
そんなときにはDVDRWやCDRWをうまく活用してください。
このFAQが掲載されているサイト名: 岐阜女子大学システム管理課のサイト : http://www.gijodai.ac.jp/office/sys/modules/smartfaq/faq.php?faqid=11