CMS XOOPS2 RC3 AVAILABLE NEWS   FAQ   DIARY   CONTENTS   LINK   SCHEDULE   SITEMAP    
HOME ACCOUNT PRIVATE MESSAGE  
メインメニュー

SmartFAQ is developed by The SmartFactory (http://www.smartfactory.ca), a division of InBox Solutions (http://www.inboxsolutions.net)

クラスサーバとは?具体的にはなんでしょ?
回答者: Taisei 掲載日時: 09-Dec-2005 13:25 (812 回閲覧)
いまのところ、
senmons
kyoyos
alls
storage01
の4台がそれです。
senmons,kyoyosはもう退役させるつもりです。
で、復讐、もとい復習ですが、
自分のパソコンからサーバ上の共有エリア(もしくはプリンタ)に対するアクセスは、
ネットワークコンピュータとかマイネットワーク上で見つけることができたら
ラッキー!なのですが、マウス猿にならないと到達できないので、以下の
方法を推奨します。

1 スタート→ファイル名を指定して実行
2 半角円マーク(¥)を二つうったあとにサーバ名をいれて実行ボタンを押す
3 サーバ探索モードに入って一見沈黙
4 ユーザ名とパスワードを入力する画面が出てくる(つまりログイン要求がくる)
5 ユーザ名は、classに続けて円マークを一つ打った後にいつもの(コンピュータ教室で打っている)ユーザ名をいれ、パスワードはそのときつかってるのをいれてOK
6 そのサーバ上にある共有領域がどばっとでます。
7 自分のHドライブに該当する共有ディレクトリに照準を合わせ右クリック
8 ネットワークドライブの設定だとかいう項目があるのでそれを選ぶ
9 ドライブレターを選べるので、Hを選択

するとマイコンピュータにはHドライブが現れます。
ログインは、毎回する必要がありますよ。

  FAQの印刷 FAQの投稿

ツイート
mixiチェック