CMS XOOPS2 RC3 AVAILABLE NEWS   FAQ   DIARY   CONTENTS   LINK   SCHEDULE   SITEMAP    
HOME ACCOUNT PRIVATE MESSAGE  
メインメニュー

SmartFAQ is developed by The SmartFactory (http://www.smartfactory.ca), a division of InBox Solutions (http://www.inboxsolutions.net)

最近パソコンの動きが遅いです。ハードディスクのアクセスランプがつきっぱなしになります。心配なのでディスクチェックをしてみたのですが、BAD SECTOR は0KBなんです。なんでですか?
回答者: Taisei 掲載日時: 18-Jan-2011 16:54 (1036 回閲覧)
Windowsについてるディスクチェックは、時間がかかってもとりあえず読めればエラーなしと判断します。
しかしながら、読み取りに時間がかかるような部分がたくさんある状態になっているならば、そのハードディスクはもうすぐ壊れると思われます。

#人間でもありますよね。あの人だよあのひと。えーとえーと・・・・あ、そう○○!やっと思い出した!!てのと同じか。

それを判別できるソフトがあります。
http://www.hdd-data.jp/support/downloads+175.html
これは、Windows上で実行可能です。読み取りに時間がかかる場所は赤に近いオレンジで表示されます。
赤が一か所でもあればアウトなんですけど、オレンジが点在するようであればやばいです。
この検査はできたら対象のHDDを別のPCに外付けしてやってみるほうが正しい結果が得られると思います。

  FAQの印刷 FAQの投稿

ツイート
mixiチェック