taisei さんの日記
2015
4月
22
(水)
08:07
本文
もう何年も前から実用化されている指紋認証については、接触型であることから、利用頻度が高い現場では使えない懸念があること、また、女子大であるので、女子の指紋の認識が当時(2000年ごろ、入退室でのアクセスコントロールで考えてました)、非常に読み取りにくいといわれていたので導入には至らなかった。
今般 とあるきっかけで、てのひらの静脈認証デバイスをためす機会を持ったので、いまいろいろ試しています。
認証用デバイスとソフトウェアの組み合わせというのは特に目新しいものではない。
認証用のデバイスはUSBでPCにつなげるだけ。
虹彩認証のように、カメラに顔を向けるよりは抵抗感がないかもしれません。
いずれにしても、
今試しているデバイスは、最大30人分の情報を持てるだけなので、大学のPC教室のログイン用には使えないけど、現在は非接触型のICカードで行っているアクセスコントロールを生体認証にできたら面白いなあ。
(運用がちょっと大変だろうけど)
今般 とあるきっかけで、てのひらの静脈認証デバイスをためす機会を持ったので、いまいろいろ試しています。
認証用デバイスとソフトウェアの組み合わせというのは特に目新しいものではない。
認証用のデバイスはUSBでPCにつなげるだけ。
虹彩認証のように、カメラに顔を向けるよりは抵抗感がないかもしれません。
いずれにしても、
今試しているデバイスは、最大30人分の情報を持てるだけなので、大学のPC教室のログイン用には使えないけど、現在は非接触型のICカードで行っているアクセスコントロールを生体認証にできたら面白いなあ。
(運用がちょっと大変だろうけど)
閲覧(2572)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |