taisei さんの日記
2014
11月
19
(水)
17:53
本文
昨日、普段その教室を使うことのない先生から、その教室でPCからの映像をスクリーンに映すためRGBのケーブルをPCに刺そうとしたら、コネクタが踏まれたらしく変形していて、させなかったという指摘をいただきました。
その教室へ行ってみると、AVラック周りがウルトラスパゲティ状態になっていて、常備してあるRGBケーブル(余裕をもって10メートルのものを付けてあります)はAVラックからどう頑張っても2メートルぐらいしか伸びず、さらにコネクタは踏まれてボロボロ・・・
ハンドマイクはワイアレスにしてもワイアードにしても、落下してグリルがべこべこになったりしてるのを見るとなんだかなぁと
思います。
ものを大切に!なんてことは家庭で教えることで、学校で教えることではない!という考えだったりはしないと思いたいのですが・・・
とりあえず、10メートルあっても全然機能しないことが想定されるし、また踏まれてボロボロになった時に10メートル分のケーブルはもったいないので、交換後のケーブルは5メートルにしました。
短くなった理由はそういうことです。
その教室へ行ってみると、AVラック周りがウルトラスパゲティ状態になっていて、常備してあるRGBケーブル(余裕をもって10メートルのものを付けてあります)はAVラックからどう頑張っても2メートルぐらいしか伸びず、さらにコネクタは踏まれてボロボロ・・・
ハンドマイクはワイアレスにしてもワイアードにしても、落下してグリルがべこべこになったりしてるのを見るとなんだかなぁと
思います。
ものを大切に!なんてことは家庭で教えることで、学校で教えることではない!という考えだったりはしないと思いたいのですが・・・
とりあえず、10メートルあっても全然機能しないことが想定されるし、また踏まれてボロボロになった時に10メートル分のケーブルはもったいないので、交換後のケーブルは5メートルにしました。
短くなった理由はそういうことです。
閲覧(2410)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |