taisei さんの日記
2022
7月
19
(火)
19:20
本文
政治のことは知りませんが不在者投票の仕方はわかりました。
投票日前にすべて完了するこの仕組、いろいろ調べると自治体により温度差があることが判明。
すなわち
・遠方から進学してくれてる学生に、地元での不在者投票ができるよ!と勧めてくれる自治体
(温)
・遠方に進学した学生が住民票を移していない場合、お前には投票はさせない(60年くらい前の判例がそういってるから)とWEBで言い放ち、不在者投票のページを作っていない自治体
(極寒)
・その他、自治体としては不在者投票ができることを普通に知らせていて、投票所の案内もしっかりしている自治体
(平温)
今回は、学生の地元も、学生の現住所のある自治体も両方とも平温だったんだけど、
対応もきっちりしてくれて良かったです。
そして、上記極寒の自治体のひとつは今回の学生の出身地の隣だという・・・
生まれた自治体でこういう違いが生じたら悲しいと思った次第です。
投票日前にすべて完了するこの仕組、いろいろ調べると自治体により温度差があることが判明。
すなわち
・遠方から進学してくれてる学生に、地元での不在者投票ができるよ!と勧めてくれる自治体
(温)
・遠方に進学した学生が住民票を移していない場合、お前には投票はさせない(60年くらい前の判例がそういってるから)とWEBで言い放ち、不在者投票のページを作っていない自治体
(極寒)
・その他、自治体としては不在者投票ができることを普通に知らせていて、投票所の案内もしっかりしている自治体
(平温)
今回は、学生の地元も、学生の現住所のある自治体も両方とも平温だったんだけど、
対応もきっちりしてくれて良かったです。
そして、上記極寒の自治体のひとつは今回の学生の出身地の隣だという・・・
生まれた自治体でこういう違いが生じたら悲しいと思った次第です。
閲覧(886)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |