今日は学内のメールアドレスあてに、同じようなヘンテコなメールが届きました。
郵便局が差出人で、なんか電話番号が違ってたから電話がつながらなかったので添付ファイルを印刷してどうにかせいという支離滅裂な内容です。
添付ファイルはzipでなくパッと見docxに見えるようにしてあるので、
引っかかる確率は少し高いと思われますが、
本学のみなさんは引っかからないようにしてください。
http://pc-pier.com/blog/2017/04/18/spam-mails-ems/
郵便局が差出人で、なんか電話番号が違ってたから電話がつながらなかったので添付ファイルを印刷してどうにかせいという支離滅裂な内容です。
添付ファイルはzipでなくパッと見docxに見えるようにしてあるので、
引っかかる確率は少し高いと思われますが、
本学のみなさんは引っかからないようにしてください。
http://pc-pier.com/blog/2017/04/18/spam-mails-ems/
メールの標題が、
請求書
だったり、
本文がいきなり
お疲れ様です
で始まるようなメール。
何故かその請求書がZipで固めてあって内容はそれを
解凍しないとなんの件かもわからないし金額もわからない。
もちろん開いてはならないです。
発信元のアドレスは詐称されていることがほとんどです。
そのメールを目にしているメールソフトに、ソースを見るという
機能があるならば、ソースで見てみてください。
発信元のメールサーバは、発信元のアドレスと似ても似つかない
ドメインであることがほとんどです。
心配な場合には、あるいはこのメールはまともなのではないか、
と思う場合にはシステム管理課にご相談ください。
請求書
だったり、
本文がいきなり
お疲れ様です
で始まるようなメール。
何故かその請求書がZipで固めてあって内容はそれを
解凍しないとなんの件かもわからないし金額もわからない。
もちろん開いてはならないです。
発信元のアドレスは詐称されていることがほとんどです。
そのメールを目にしているメールソフトに、ソースを見るという
機能があるならば、ソースで見てみてください。
発信元のメールサーバは、発信元のアドレスと似ても似つかない
ドメインであることがほとんどです。
心配な場合には、あるいはこのメールはまともなのではないか、
と思う場合にはシステム管理課にご相談ください。
シャープ製のAndoroidスマートフォン利用者は、ごく一部の機種を除き、現在のところ学内ネットワークにつなぐことができない状況です。
今般 これが解消できる可能性がでてきました。もしテスト機として貸し出してもよいという場合には申し出てください。
借用時間は長くても1時間程度です。
可搬性のある便利なストレージとして、USBフラッシュメモリを持ってないひとは少ないと思います。
学内でこれらが落とし物や忘れ物になることもよくあると思います。
これらの多くは学事部門に届くと思います。
たまたま学事部門にいるシステム管理部門の担当者はいろいろなものを落とし主に届けようと努力しますが、USBフラッシュについてはこれを行いません。
理由は以下のURLを参照してください。
USBメモリを拾ったら(カスペルスキーの記事)
https://blog.kaspersky.co.jp/dangerous-usb/12238/
学内でこれらが落とし物や忘れ物になることもよくあると思います。
これらの多くは学事部門に届くと思います。
たまたま学事部門にいるシステム管理部門の担当者はいろいろなものを落とし主に届けようと努力しますが、USBフラッシュについてはこれを行いません。
理由は以下のURLを参照してください。
USBメモリを拾ったら(カスペルスキーの記事)
https://blog.kaspersky.co.jp/dangerous-usb/12238/
こんなメールが来ます。
大切 って・・・
日本語ネイティブによる作成ではないと思われる文面ですが、
くれぐれも開かないようにしてください。
============================================ここから
差出人:マイクロソフト安全認証チーム <ma@cen.kagoshima-u.ac.**>
題名:[大切]マイクロソフトのプロダクトキーが不正コピーされた警告です!
本文:
[大切]すぐマイクロソフトのプロダクトキーをご認証ください。さもなくば権限付与が
中止されます!
ご利用のオフィスソフトの授権が終了されてしまう恐れがあります!
マイクロソフトセキュリティチームはご利用のオフィスソフトのプロダクトキーが違法コ
ピーされた恐れがあることを発見しています。
攻撃者はご利用のオフィスソフトのプロダクトキーでほかのオフィスソフトを起動する試
みをしています。ご本人の操作なのかどうかが確定できないので、お手数ですが、検証作
業をしてください。
検証作業をしていただけない場合、ご利用のオフィスソフトのプロダクトキーの授権状態
を終了しますので、ご了承ください。
今すぐ認証 <http://dns8u.c*m/>
*ライセンス認証(マイクロソフトプロダクトアクティベーション)とは、不正なコピーを
防止する技術で、手続きは簡単に実行できます。また、この手続きは匿名で行われるの
で、お客様のプライベートな情報は保護されています。ご安心ください。
============================================ここまで
つッコミどころ満載なのですが具体的にこことかいうと改善版が発生する可能性が
あるので、しません。日本語ネイティブな皆様にはもうおわかりですよね
リンク先、アドレス等はそのまま利用されないよう伏せ字にしてあります。
大切 って・・・
日本語ネイティブによる作成ではないと思われる文面ですが、
くれぐれも開かないようにしてください。
============================================ここから
差出人:マイクロソフト安全認証チーム <ma@cen.kagoshima-u.ac.**>
題名:[大切]マイクロソフトのプロダクトキーが不正コピーされた警告です!
本文:
[大切]すぐマイクロソフトのプロダクトキーをご認証ください。さもなくば権限付与が
中止されます!
ご利用のオフィスソフトの授権が終了されてしまう恐れがあります!
マイクロソフトセキュリティチームはご利用のオフィスソフトのプロダクトキーが違法コ
ピーされた恐れがあることを発見しています。
攻撃者はご利用のオフィスソフトのプロダクトキーでほかのオフィスソフトを起動する試
みをしています。ご本人の操作なのかどうかが確定できないので、お手数ですが、検証作
業をしてください。
検証作業をしていただけない場合、ご利用のオフィスソフトのプロダクトキーの授権状態
を終了しますので、ご了承ください。
今すぐ認証 <http://dns8u.c*m/>
*ライセンス認証(マイクロソフトプロダクトアクティベーション)とは、不正なコピーを
防止する技術で、手続きは簡単に実行できます。また、この手続きは匿名で行われるの
で、お客様のプライベートな情報は保護されています。ご安心ください。
============================================ここまで
つッコミどころ満載なのですが具体的にこことかいうと改善版が発生する可能性が
あるので、しません。日本語ネイティブな皆様にはもうおわかりですよね

リンク先、アドレス等はそのまま利用されないよう伏せ字にしてあります。