2005年05月06日(金)の午前から午後2時にかけて学内のネットワークの一部で全てのネットワークサービスが使えない状態となりました。
午後2時時点で連絡のあった全ての不具合が解消していることを確認しています。
原因
2005年04月30日の全館停電時に、作業メモリ上にのみ保存されていたスイッチングルータの設定項目が消えたため
対応
設定を再入力、不揮発メモリに保存
ご迷惑をおかけいたしました。
午後2時時点で連絡のあった全ての不具合が解消していることを確認しています。
原因
2005年04月30日の全館停電時に、作業メモリ上にのみ保存されていたスイッチングルータの設定項目が消えたため
対応
設定を再入力、不揮発メモリに保存
ご迷惑をおかけいたしました。
4号館第4コンピュータ教室(04306)において一部特定のユーザが印字できない状態などが発生しています。原因は不明なので引き続き調査します。
4号館ZS10はブルースクリーンとなり動きませんので他のクライアントをお使いください。
4号館ZS10はブルースクリーンとなり動きませんので他のクライアントをお使いください。
4号館3階の第4コンピュータ教室にあるカラープリンタについて、現在特定できていない条件下において印字紙送り方向に黒い筋が入ります。本日原因と思われる部品の特定が終わりましたので、実際の修理は来週中となります(具体の日付は未定)。
本館大会議室のプロジェクタ(三菱電機製)が壊れました。まだ1年半しか経ってないのですが。住居学科卒論発表会場に当たっているため、代替機貸し出しの要請中です。
ご迷惑をおかけいたします。
ご迷惑をおかけいたします。
第4コンピュータ教室のカラープリンタ、ZP03は禁止されている裏紙に印字したユーザがいたため重度の紙詰まりが発生しています。メーカーエンジニアによると部品の取り寄せ/交換となります。
卒論等で使用頻度が高い状況下ではありますが、誤った使用法に起因するものですのでシステム管理課への催促はご容赦ねがいます。

卒論等で使用頻度が高い状況下ではありますが、誤った使用法に起因するものですのでシステム管理課への催促はご容赦ねがいます。
