アップルからのメール?ではないようです、やはりその6

投稿日時 2017-08-23 08:51:51 | カテゴリ: セキュリティウォッチ

今回のはちょっと違います。

差出人:AppleID <accesnewcostume.limited@infoupdateyouraccountsumgarylimmitteddetailsonconfirmation355255webappswebsrcadminnotificationgoggomsnpleaseiamgiveduidneedbanget6549381291.microsoft.live.mail.com>

(誰かがクリックしても届かなように加工してあります。)

ツッコミ

アップルからの警告なのに、マイクロソフトのメールサーバを
つかっているという・・・・

標題:あなたの盗難IDは、認識されていないすべてのデバイスからiCloudに記録されました。

ツッコミ

・・・・どう突っ込んだらいいのかわからないけど、
何が言いたいのかがわかりません。文法以前か。

本文:


Dear Client,


セキュリティ上の理由により、Apple IDがロックされています。
誰かが別のiPアドレスからApple iDにログインしました。



日時: 15 Augst 2017, 00:59:02 GMT
デバイス: iPhοne 7 plus
lP: 92.165.127.15 (Iceland, Reykjavik)
オペレーティング·システム: iOS 10.3.3


Apple iDを引き続き使用するには、アカウントを確認する必要があります。

確認するにはここをクリック
<http://bit.1y/2uZvvJnU>

このメールに返信しないでください。 追加のヘルプが必要な場合は、Appleサポートにお問い合わせください。


SincereIy,
Apple Suppοrt

==================

本文へのツッコミ

何を言いたいのかがわかりませんが^^;;
別のiPアドレスとはなにと別なんだろう。国か。
という、元来はどれという
記述がないのもおかしいですよね。

短縮URLでの誘導もだめですよね。




岐阜女子大学システム管理課のサイトにて更に多くのニュース記事をよむことができます
http://www.gijodai.ac.jp/office/sys

このニュース記事が掲載されているURL:
http://www.gijodai.ac.jp/office/sys/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=142