
アップルからのメール?ではないようです、やはりその4
投稿日時 2017-08-07 09:04:09 | カテゴリ: セキュリティウォッチ
|
こんなんきました。 以下 インラインでゆるく指摘しておきます。 ユーザの皆様におかれましては、くどいようですが リンク先(今時 短縮URLにかからないでくださいね)に アクセスしたりしないようにしてください。
また、こういったメールを受信した場合には、速攻でメールボックスからそのメールを削除してください。
==============================だメールここから==========
差出人(はここですと主張している):
⚫rder@liquidationmania.c⚫m
↑すでにアップルでもなんでもないのです
件名:( Alert ) Apple ID Locked
↑アポーあいでぃーがロックした?
Apple ID ※△※@gijodai.ac.jp を使用して、Webブラウザからログインしました。
↑どなたさまが?
IPアドレス:ブロック
↑そうか、アクセス元のIPアドレスがわからないんだ (ってそんなことある?)
ブラウザ:Mozilla / 5.0 オペレーティングシステム:Windows 8.1
あなたの保護のために、私たちはあなたのアカウントを自動的にロックしました。
↑私を保護してくれるのね。ありがとう。でどうしてロックするの?
Apple IDを引き続き使用するには、ログインしてアカウント情報を確認してください。
↑ ロックしたらログインできないと思うんだけど・・・・
*ログインしてレビューする* s://t.c⚫/z29AHぶーWもわっとMn>
↑ なに?レビュー?なにをどうレビューしようか・・・
Appleサポート
↑ はいはい
==============================だメールここまで==========
一連の本件のながれとしては、
目的 悪意あるメールで
1・特定のURLにアクセスさせ遠隔操作を実現させるソフトウェアをインストールさせる
または 遠隔操作を実現するためのソフトウェアを、添付ファイルを実行させることでインストールさせる
2・インストールさせた悪意あるソフトウェアで、そのPCを次のターゲットを狙う踏み台として準備する
とか
そのPCをもっぱら利用するユーザの権限で可能なことををいろいろ試す
とか、ファニーな日本語に笑ってばかりはいられません。 どうぞお気をつけくさい。
|
|