4.巨石石組み |
 |
B地区の北側を流れる谷川の南斜面には。1〜2.5mの巨石を用いた石組みが護岸として築かれています。BV区ではこれらの巨石石組みと園池遺構が一体として造られていることが確認されました。石組みはさらに東西に伸び、70mほどの雄大なものになる可能性があります。
谷川には多くの巨石があり、これらの一部は石組みが崩れて転落したものと考えられます。
○岩盤
B区は岩盤で囲まれた空間で、水墨画のような風景の中にいるようです。
○岐阜の町をのぞむ
居館の中で一番高い位置にあるB地区からは、岐阜の町と長良川を見ることができます。
|
 |
 |
 |
※画像をクリックで加工前の写真が開きます。 |
|