1 |
タイトル |
(研究資料)沖縄の戦中・戦後のこどものデジタル・アーカイブ
【仲本實先生のオーラルヒストリー】 |
|
著者名 |
後藤 忠彦・加治工 尚子・稲福 純夫・眞喜志 悦子・照屋 小百合・田場 大輔 |
|
ページ数 |
1-42 |
2 |
タイトル |
(研究資料)沖縄のわらべうた撮影記録 |
|
著者名 |
加治工 尚子・新垣 さき・新城 愛 |
|
ページ数 |
43-46 |
3 |
タイトル |
(研究資料)三線の製作工程の撮影記録 |
|
著者名 |
加治工 尚子・宮里 祐光 |
|
ページ数 |
47-50 |
4 |
タイトル |
共同製作を通して
〜みんなで作る喜び、楽しさを味わう〜 |
|
著者名 |
後田 紀子 |
|
ページ数 |
51-58 |
5 |
タイトル |
材料経験を通して保育展開を考える
〜技法遊びより〜 |
|
著者名 |
後田 紀子 |
|
ページ数 |
59-64 |
6 |
タイトル |
保育士試験制度について
〜保育士資格取得後のあり方を考える〜 |
|
著者名 |
後田 紀子 |
|
ページ数 |
65-72 |
7 |
タイトル |
文部科学省科学研究費補助金によるデジタル・アーカイブ関連研究リスト(3) |
|
著者名 |
黒川 真悠華・小森 奈保子・三浦 由子・村瀬 千鶴・粥川 恵子・東海 幸恵・吉野 桂子 |
|
ページ数 |
73-89 |
8 |
タイトル |
文化情報研究誌のサイズB5への変更について |
|
ページ数 |
90 |